top of page

What's new

検索

笑いと学びが交差する:守破離"守"をM屋再生で体験!

  • shuharibt
  • 6月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:17 分前

 今回の勉強会では、講師の松原様にお越しいただき「守破離」についてまなびました!そのほかにも、守破離についてより詳しく知ってもらうため、「M屋再生プロジェクト」というアクティビティを参加学生に行ってもらいました!


1. 執行部考案!「架空の牛丼屋」ケーススタディで分析体験!

 最初のコンテンツは、守破離についてもっと詳しく知ってもらうためのアクティビティとして、「M屋再生プロジェクト」といった企業研究趣味レーションアクティビティをおこないました!

 アクティビティ時間中は笑い声が聞こえるプロジェクトもあるほど、参加学生は、とても楽しみながら守破離の内容について学んでいました!

 そして、前回のアクティビティ(第1回勉強会)同様、各プロジェクトで出た案を発表してもらいました。

 今回もとてもユニークなアイデアが多く、メンターの方々の中には素晴らしいと評価する方や、おもしろいと笑っている方も見られました!


2. メンター松原さんが語る!「企業理念から未来を読む」

 2つ目のコンテンツは、メンターであり講師の松原様に守破離の起源や根幹について、そして根幹にある「理念」を軸に、企業がどのような考え方でビジネスを展開しているのかについて講義をしていただきました!

 

福岡と大分を繋ぐ!熱い質問が飛び交った勉強会!

今回は、福岡工業大学の会場と、大分で合宿中のメンバーをZoomで繋ぎ、2拠点での同時開催となりました。遠隔でも学生からの質問が活発に行われ、前回に引き続き大いに盛り上がった勉強会となりました!

「今」を深く知ることが、未来を創る第一歩。今回の学びを活かして、中間発表に向けてさらにプロジェクトを深掘りしていきましょう!




2023年Breakthrough参加学生 WAKANpjリーダーだった岩橋君、

Breakthroughでのしくじり先生として、また、学生ながら個人でビジネスをスタートさせた先輩としてBreakthrough学生の助っ人をかって出てくれました。


 
 
 

Comments


bottom of page