プロジェクト活動
プロジェクト活動は、ベンチャー起業論の活動の核となる部分です。 ベンチャー起業論の受講生は毎年約500名程度います。 そしてその学生がそれぞれ大体20名程度でプロジェクトチームを組織し、活動します。 基本的に、プロジェクトチームには協力して頂く企業がそれぞれ1社存在します。 学生は、それぞれのプロジェクトチームに協力して頂いている企業や、 その企業が属している業界のビジネスモデルを深く研究し、 そのビジネスモデルをさらに発展させたり、 改善するアイデアを出していきます。
活動事例・実績
KAIZENプロジェクト × 福岡大学病院
KAIZEN プロジェクトでは、テーマ先企業として福岡大学病院にご協力いただき、 福岡大学病院に来院される患者さまが抱えている不満を問題として提起し、その問題解決施策を立案、実施していくことで、 「福大病院を患者さまの満足度の高い病院」とする活動を行ってきました。 この2011年から活動が開始されました。 活動開始直後の調査活動より、「来院された患者さまの待ち時間が長いのではないか?」という問題が仮説として挙げられたことから、 患者さんへのアンケート調査、当院の医師、看護師、その他の職員に対する意識調査や個別面談、街頭アンケート、 更には、九州大学病院や長崎大学病院との比較検討を行うなどして現状と原因の分析、競合とのギャップ比較などを行いました。 その結果、福岡大学病院の「計算の待ち時間」が非常に長いことを突き止め、その問題提起から、 待ち時間短縮の改善を提案、2012年度では、「医師の外来診療における予約管理」について問題を提起しました。 2013年度には引き続き、外来診療における予約管理問題と、「診療体制の整備」について問題提起と解決施策の提案を実施しています。 このようにテーマ先企業のニーズと合致し積極的な活動が実施できているプロジェクトチームは、 一年単位ではなく複数年になっても、メンバーが変わってもその活動成果を継承しより深掘りした活動が可能となっています。
2020年プロジェクトチーム

KAIZEN
外来再診患者の来院数を減らす
インターン先:福岡大学病院
KAIZENプロジェクトは今年で結成10年目を迎えるプロジェクトで、インターン先は福岡大学病院です!
長年福岡大学病院の現場改善を目標に活動してきた、プロジェクトです!今年も福岡大学病院の現場改善に取り組みます!学生だからこそ出来る事を考え、自分達で自主的に行動し、患者さん目線から問題点を見つけて、福岡大学病院を今よりももっとより良い病院にしていけるように、1年間活動していきます!
物流

なんじゃこりゃー
博運社の利益を上げる
インターン先:株式会社博運社
こんにちは、「TEAMなんじゃこりゃーPJ」のリーダー
和田宗真です。TEAMなんじゃこりゃーPJは昨年企業対決、ビジネスプランコンテストを優勝して二冠達成しました。今年もインター先は物流企業の株式会社博運社です。昨年福岡支店の運送事業の改善に取り組み倉庫のレイアウトの変更を提案しました。今年もまた福岡支店の運送事業の収益を改善のため、活動していきます。そして今年も企業対決、ビジネスプランコンテストでの二冠達成を目指して頑張ります。

アビスパ
アビスパ福岡と共に魅力を創出し、売り上げを上げる
インターン先:アビスパ福岡株式会社
私達は今年福岡のJリーグチームであるアビスパ福岡の営業収益、つまり売上を上げてみせます。
またアビスパ福岡は福岡には欠かせない存在であり、地域の方々に支えられて活動できています。
意気込み:アビスパPJは1年ぶりに復活したPJです。過去の先輩方はとても熱量のある方達で、アビスパ福岡の関係者の方々からも絶大な信頼を得ていました。そんな偉大な先輩方を超えられるようにPJ一丸となって頑張っていきます!応援よろしくお願いします!
観光業

NEO
学生問題解決と
収益の改善貢献
インターン先:株式会社ネオ倶楽部
初めまして、NEOpj です!
私たちは学生をターゲットとして、株式会社ネオ倶楽部様のご協力の元、『学生を応援すること』
を目標に主に活動しています。
この活動を通じてメンバーの一人一人が成長し、これからの「生き方」そして自分の「楽しい」ことを発見していきます!よろしくお願いします。

アトモス
ゴーストレストランと
テイクアウトの土台作り
インターン先:アトモスダイニング
今年飲食業界はコロナウイルスによって業界全体で
大打撃を受け、私達のインターンである
アトモスダイニングもダメージを受けました。この危機からインターン先を救うべく、私達はゴーストレストラン
提案、テイクアウトの土台作りをし、売り上げの柱を
増やす事でインターン先を救います!!
このコロナ渦の時期にプロジェクトを発足した意義を
出せる様なプロジェクト活動にしたいです!
ホテル
アットホーム
生徒主体の学校にする
インターン先:外語専門学校
アットホームPJです!
私達のインターン先は福岡外語専門学校さんです。
23名の個性豊かなメンバーと一緒に活動しています!!日本人にも留学生にも必要とされるような福岡外語専門学校を目指して、現在活動しています!
留学生も巻き込みながら楽しく活動していきます!!
ビジコン目指して頑張ります!

メモリード
ホテルの付加価値を提案
インターン先:株式会社メモリード
私たちのインターン先は、"株式会社メモリード"です!事業内容は、冠婚葬祭とそれに関連する事業をされています。
メモリードプロジェクトは、breakthroughの頃から活動しており、今年で9年目になるプロジェクトです。
私たちは、現在、ホテルチーム・婚礼チーム・葬儀チームに分かれて活動しており、アフターコロナや業界、インターン先のメモリードについて勉強しております。チーム活動のゴールはまだ模索中なので、現状分析を徹底的に行なっています!
IT

あゐあい
幼児期の子供達の主体性を
地域で育む環境作り
インターン先:なし
「乳幼児期の子どもをもつお母さんに寄り添う環境づくりをする」事を今年の目標として活動しています!子どもが輝くためには、まずは大人が輝くことが、子育てに欠かせないと感じています。しかし、時代の変化による共働きの増加、
保育士不足などが原因で、お母さんと子ども達の居場所が減ってきているのです。この状況を変えたい!これから親になる私達学生にとって、決して他人事ではないこの問題を解決します。詳しくはhttps://aiai.iimono-office.com/omoi/
I I J
新しいビジネスの構築
インターン先:
株式会社インターネットイニシアティブ
IIJプロジェクトです!私たちは株式会社インターネットイニシアティブの九州支社にインターンさせていただいています。私たちのmissionは「新しいビジネスの構築」です。私たちはITを通し世界の人々に貢献できるプロジェクトを目指します。そのプロジェクト目標に参画するすべての人々が豊かな人生を送れることを
目指します。

みやき+
佐賀県みやき町の
空き家問題の解決
インターン先:株式会社Plan
このプロジェクトは今年で3年目で町おこしのプロジェクトです!現在、都心部への人口移動により地方衰退が日本各地で起こっています。
私たちはそんな状況を改善したいと思い活動を始めました!子育て世代や高齢者世代への新たな試みをしている佐賀県のみやき町という場所を見つけました!
この町を拠点にし、町おこしのノウハウや問題について研究しています!
町おこし

LIFE
SNSによる集客
インターン先:タンスのゲン株式会社
私たちのインターン先はタンスのゲン株式会社さんで、主に家具・インテリアなどの通販を行なっている企業様です!LIFEプロジェクトの活動のテーマとして、大型ネットショッピングモールからの脱依存を掲げています!大型ネットショッピングモールと自社ECサイトの売上比率を変えます!そして、『タンスのゲン』で質の良い素晴らしい商品をお客様に買ってもらうような取り組みを考えます!

さくらフォレスト
商品力アピールした広告を
作りV字回復に貢献
インターン先:さくらフォレスト株式会社
私たちのインターン先はさくらフォレスト株式会社です。明るく素直なメンバーで毎日楽しく活動しています!さくらフォレストさんもとても暖かく協力的な企業さんで私たちの活動をサポートして下さっています!
学生とさくらフォレストさんで力を合わせて結果に残せるよう頑張ります!
JPTラボ
学生によるゼロから始める
化粧品ビジネス
インターン先:三國有限公司
私たちJPTラボプロジェクトは化粧品の商品開発から販売までを行っていきます。より実践的なビジネスを行うため、主体性を大切にメンバーみんなで頑張っていきます!!

あそび
子供に選択肢を増やし
居場所を見つける
インターン先:福岡てらこやあそび
あそびPJです!
私たちは福岡てらこや"あそび"というフリースクールにインターンさせて頂いています!教育や不登校の問題は何なのかを突き止め、福岡てらこやあそびさんと私たち学生でより多くの子供を助けれるよう精一杯頑張ります!!
九州電設
新しいビジネスの構築
インターン先:九州電設株式会社
キューセツPJのビジョンは「九州電設の発展と職を作り、世界の中間層を増やすこと」です。
私たちのプロジェクトは「誰かの幸せ」という共通の目的に進んでいくことで、一年間で大いなる成長を遂げると共に、自分自身の価値と向き合い活動していきます。
カウテレビジョン

カウテレビジョン
学生と企業に価値のある
情報を届ける
インターン先:
株式会社カウテレビジョン
カウテレビジョンPJは、私たち学生の身近な問題である就活についての活動をしています!
コロナ下の今だけでなく、今後にも活かせるような就活の形を作っていきます!
「楽しストイック」の精神で頑張ります!