Breakthrough 運営体制
2021年現在のbreakthroughは、
福岡大学、福岡女学院大、福岡工業大学、中村学園大学をはじめ、福岡の大学のゼミ単位、学生単位で参加・活動しています。
また、PJ活動、コンテスト開催、広報活動など学生が運営しています。
特定非営利活動法人ASIAがbreakthroughでの学生の活動支援をしています。

各学生団体代表挨拶
みなさん、こんにちは!ベンチャー起業論 学生代表の森田英介です。私の主な役割はご縁繋ぎ統括で、外回りを中心に活動しています。ベンチャー起業論は大学の講義ですが、多くの社会人の方々の支えで成り立っています。だからこそ私は、今までベンチャー起業論に関わってくださった方とのご縁を深めること。また新たに力を貸していただける方とのご縁の創出を大切にしています。
私は今年度学生代表として「学生の成長」と言うものをキーワードにしています。そして人とのご縁こそ学生を大きく成長させてくれると感じています。やはりご縁に溢れるベンチャー起業論の環境は学生にとって幸せな場所です。この環境、支えてくださる皆様への感謝の思いを「学生の成長する姿」で示していきますのでこれからも宜しくお願い致します。

福岡大学
ベンチャー起業論
学生代表
森田英介

福岡女学院大学
代表 梅野美玲
みなさんこんにちは。福岡女学院大学浮田ゼミ3年ゼミ長の梅野美玲と申します。私たちは福岡大学のみなさんとともに、Breakthroughの運営を行っております。福岡女学院大学のカラーを生かし、Breakthroughに新しい風を送り込むことこそが私たちの役目だと考え、活動していく所存です。運営を行っていく中で時に意見があわないこともあるかと思いますが、福岡大学のみなさんと話し合いを重ね、お互いが納得できる環境で大会を進めていければと思います。新型コロナウイルス感染拡大の影響で思うように活動できない部分もありますが、このような機会を与えていただいたことに感謝し、私たちは私たちのできることを精一杯行って参りますので、どうかご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。
学生連合
代表 小峯直人
こんにちは。
福岡工業大学の小峯直人です。
私は、運営として主に様々な大学から学生を集める活動を行っています。
自分たちで開催した説明会に参加してくれた学生が活躍している姿を見るととてもやりがい感じます!
breakthroughは、色々な人と関わることが出来るのでとても魅力的です!
最後まで全力で頑張ります!

